
(Update:2020.03.01)
毎日新聞「日曜くらぶ」連載「猫も人も幸せに」46「譲渡し『生かす施設』に」
全国都道府県・政令指定市等の施設での「猫・犬の殺処分」は着実に削減されていますが、家庭で家族の一員として暮らせるだろう動物たちを含めいまだ殺処分が行われているのが現実です。
昨年2月に移転・新設された川崎市動物愛護センター「ANIMAMALL(アニマモール)かわさき」が注目を集めています。施設や仕組みをうかがい、「ボランティアが自主的に引き出し・譲渡している」という姿勢ではなく、まずは自治体が先に立って予算と態勢を整えて譲渡していけば猫の問題も確実に解決へと向かい、殺処分も削減されていくだろうと思いました。
*こちらは「有料記事」になります。全文をお読みいただくには「毎日新聞」へのご登録が必要です。この機会にぜひご登録ください! 毎日新聞を購読されている方は日曜版をご覧ください。
罪のない動物たちを殺処分しないで――。世論の高まりを受けて、自治体の動物収容施設が「殺す施設」から「生かす施設」へと変わりつつある。 昨年2月に移転・新設され、全国をけん引する施設として注目されて.....
このウェブサイトについて
mainichi.jp|作成: 毎日新聞
猫も人も幸せに:譲渡し「生かす施設」に=香取章子 - 毎日新聞
…
罪のない動物たちを殺処分しないで――。世論の高まりを受けて、自治体の動物収容施設が「殺す施設」から「生かす施設」へと変わりつつある。 昨年2月に移転・新設され、全国をけん引する施設として注目されて.....